:: Profile ::::::::::::[ 原 朋直 プロフィール ]
 


 大学在学中よりジャズの演奏を始め、卒業後プロの道へ進む。
 近年、ジャズの演奏に留まらずクラシック等の演奏に挑戦し「一万人の第九コンサート」「佐渡裕ヤング・ピープルズ・コンサート」等に ゲスト出演し好評をはくし、テレビ番組「情熱大陸」で活躍が紹介され話題となる。また、北野武監督の映画「ブラザー」やNHK-BS「ワールドニュース」 のオープニング・テーマを演奏するなど活動の場を拡げている。 海外のトップ・アーティストとの共演も多く、アメリカ、ヨーロッパ のジャズ・イベントにも多数参加している。
  現在、自己のグループを中心に活動する他、「洗足学園音楽大学」等で 後進の指導にも取り組んでいる。感情溢れる暖かい音色とエネルギッシュな演奏熱いフレーズを聴かせる ジャズ・トランペッターである。


‘96年2月初の単独リーダー作『エビデンス・フォー・マイ・ミュージック』をリリース。
‘97年3月ワシントンDCのケネディーセンターで行なわれた“さくらまつり”に出演。
7月ニューヨーク・レコーディングの『ホット・レッド』をリリースし、レコーディング・メン バーと全国ツァーを行ない好評を博す。
‘98年2月ジョン・ヒックスとのデュオ作品『スリー・ドア・ベルズ』をリリース。
7月来日中のウイントン・マルサリスが行なった「エデュケーション・プログラム」に特別参加する。
‘99年原朋直スペシャル・カルテット」の全国ツァー及びレコーディングを行なう。又、NHK-BS1ワールド ニュース 番組のテーマ曲を演奏し話題となる。
6月「カルビ・ジャズ・フェスティバル」(仏)に出演する。
‘00年2月『レッツ』をリリース。
4月全国ツァーを行ない各地で熱演を披露。
12月「シエナ・ウインド・オーケストラ」の定期演奏会にゲスト出演、クラシックに初挑戦し 喝采を得る。
‘01年2月テレビ番組「情熱大陸」で音楽活動が紹介される。
4月「原朋直ニューヨーク・カルテット」のレコーディングと全国ツァーを行なう。
8月『佐渡裕ヤング・ピープルズ・コンサート/トランペットを吹き鳴らせ』にゲスト出演し好評をはくす。
9月「マイルス・デイビスに捧ぐ/原朋直」(MBS)が放送される。
10月『ピノキオ』をリリース。
12月大阪城ホールでの「一万人の第九コンサート」にゲスト出演し「トランペット協奏曲」を演奏する。
‘02年6月ニューヨークで開催の「ロチェスター・ジャズ・フェスティバル」等に出演。
7月「原朋直 ニューヨーク・カルテット」の全国ツァーを行なう。
‘03年7月『トニカリー』をリリース。CD発売記念の全国ツァーを行なう。
8月『佐渡裕ヤングピープルズ・コンサート/リズムをつかもう』に〈原朋直ニューヨーク・カルテット〉で ゲスト出演し、ジャズの他にクラシック曲にも参加して演奏する。
‘04年2月セルビア・モンテネグロのベオグレードで開催された『バルカン・ジャズ祭』に「ダスコ・ ゴイコビッチ・ インターナショナル・ビッグバンド」のメンバーとして出演すると同時にレコーディングに参加する。
8月子供達を対象に京都の知恩院、芝の増上寺で行なわれた「お寺で音楽を」に自己のニューヨーク・カルテ ットで 参加し、子供達にジャズも含めて音楽の楽しさを伝える。
‘05年1月「TV信州」で原朋直の演奏するステーションソングが流される。
8月「佐渡裕ヤングピープルズ・コンサート」に自己のグループを率いてゲスト出演し、好評をはくす。
11月ヤマハ楽器より「原朋直モデル」のトランペットが発売される。
現在自己のカルテットを中心に活動を続ける一方「洗足学園音楽大学」等で後進の指導にも積極的に取り組んでいる